ひろしの部屋*近況ノート
一覧 /
検索 /
最新
■2007年11月10日(土) No.530 【自転車】シーサイドライン・上堰潟公園・佐潟 | 予報では晴れのち雨.お昼頃から降り出しそうだったので, 午前中に近所を回ってしまうことに.
6:25に自宅を出発.国道402号を西に走った. 10月後半から11月上旬にかけて旅行や帰省などであちこち行ってたが, サイクリングは3週間ぐらいさぼっていたので,体がなまっている. 最初は25〜30km/hで走れたものの,越前浜の坂を上る辺りでバテてきた. 7:05に角田浜に到着.ここで10分ぐらい休むことにした.
夏は賑わっただろう海水浴場も,今は海の家は閉まり,釣り人も見かけない. 海からの風は冷たく晩秋を過ぎて初冬の雰囲気が出ていてわびしい. 暖かいお茶の方がいいのだろうが,やっぱり500ccのコーラ(爆)
休憩のあと,シーサイドラインを少し走ってみることにした. 角田岬への坂をのぼり,トンネルをくぐると下り坂. 海から崖に吹き付ける風が強く,ブレーキをあまり使わなくても降りていける.

小浜トンネル,立岩,畳ヶ浦トンネルと過ぎていくと浦浜海水浴場だが, サーファーも見かけず,静かな冬の海の風情. 浦浜大橋への急坂にさしかかると,山から海への向かい風が強くなる. そうか,海からの風と思っていたが,実は日本海上の低気圧に吹き込む風だったのか. 向かい風の中,坂をのぼりきって,今回は国道460号の方を行く. 五福トンネルを通過して新潟平野側に出ると,海側で吹いていた風が収まり, 快調に走れる.さっきの風はなんだったのだろう. 下り坂のはじめで初速を落としてあったので最高速度は44km/h辺りだったが, こげば,もしかすると50km/hぐらいはいけたかも(^^; じょんのび館を過ぎて,麓の福井の集落の手前にさしかかった辺りでブレーキ. 県道との交差点にあるコンビニでおにぎりを買って,上堰潟公園までトコトコ走る.
仁箇を過ぎて布目の集落にさしかかると,上堰潟公園入口への道路は, 脇を流れる水路で工事をやってて通行止め. でも狭い通路を通り抜けて8:00頃に公園に到着.ベンチで朝食.
 そのあと,公園を白鳥やカモなどの水鳥を眺めながら一周してみる. バン?それともクイナ?のような黒い鳥さんの群れが土手で食事中だったが, 近付いていくと一斉に水の中に飛び込んでいった.驚かせてごめんなさい(^^; 公園では散歩してる人や釣り人を見かけた.のどかな光景だった.
公園を一周したあとはまっすぐ帰るつもりだったが, 途中で赤塚の佐潟を通るので寄ってみることに.8:45頃に佐潟に到着. こちらでも白鳥の群れが来ていて,上空をパスしていてかっこいいのだが, キスデジに望遠レンズを付けてなかったので,眺めるだけ(^^; 観察センターに入ってみて,望遠鏡で水鳥を眺めることにした.

その後,佐潟を一周して帰宅することにした. 佐潟周辺の畑では大根の収穫がほぼ終わっていた. 赤塚周辺で沢庵の香りがしてくるのも間もないだろう. 県道2号を走って10:30頃帰宅.
今日の走行距離:49.4km |
| [ 自転車/鳥さん ][ URI ] |
|
一覧 /
検索 /
最新
(DiaryCGI nicky!
+List for nicky!)を使用しています.