ひろしの部屋*近況ノート

一覧 / 検索 / 最新


過去ログ 2005年10月 12月 
2006年01月 02月 05月 10月 
2007年02月 03月 06月 10月 11月 
2008年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 09月 10月 12月 
2010年02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 06月 07月 08月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 

■2007年10月21日(日) No.523 【旅行】三浦半島(大楠山,黒崎の鼻,鎌倉)
翌日は大楠山に登る予定なので,休養をたっぷり取りたかったのに,
約1時間おきに目が覚めてしまう(爆)
バタンキューのあとは朝まで目が覚めないはずなのに,
翌日の登山のことを思うと心の高ぶりを押さえきれず,
寝ようとするとかえって眠れなくなるらしい...(^^;
結局,明け方の2時間ぐらいしか眠れなかった.

********************************

6:00に起床.6:40に宿をチェックアウトして出発.
バスの路線系統が分からないのと,
今回は徒歩で三浦半島を横断したいという思いから,
佐野−衣笠とテクテク歩いた.写真は池上十字路を過ぎた辺り.


7:55頃に池上住宅の大楠山登山口に到達.
ここからはしばらく住宅地の中を通って,上ったり降りたり.
横浜横須賀道路の下をくぐり,阿部倉温泉脇を過ぎると,
木がうっそうと繁る山道になり,いよいよ登山らしくなってくる.
温泉の脇でニワトリさんを発見してびっくり(笑)




沢を左に見ながら登っていくと,視界が突然開けてゴルフ場に出る.
こんな所までよく上がってゴルフやるよなあ(^^;と思いながらさらに上る.
最後に230段の階段を上って,8:40大楠山山頂に.


三浦半島最高峰の,標高242mの山頂は意外と広く休憩場もある.
景観は概ね良好で,横須賀はもちろん横浜や江ノ島,小田原,伊豆大島,
房総半島まで見える.ただ,ちょうど三浦半島南部の方向が
通信アンテナや建物,木で遮られてあまり見えなかったのと,
大気の霞がひどくて富士山が全く見えなかったのが残念.
展望台もあったが老朽化しているのか上の方は立入禁止だった.

20分ぐらい山頂に滞在して,9:00に下山開始.
帰りは相模湾側の芦名の方に降りていった.
こちらは基本的には尾根道で,頂上付近の階段を下りた後は
車が通れる林道になっていた.途中,へっぴり坂のような急な坂があったが,
足元をあまり気にしないで歩けるので,非常に楽でした(^^
頂上の休憩場に,お年寄りが何人かいらしたのも納得.
MTBで上ってくる人を5,6人見かけたし,
家族連れにも時々出会ったので,
こちらがメジャーな登山ルートなのだろう.
結局40分ほどで,ふもとの芦名登山口に到達.
これで,一応,東京湾側から相模湾側に三浦半島を横断したことになる.

***********************************

芦名からはバスで三崎口に向かうつもりだったが,
スーパー脇のバス停の時刻表を見るも,
どうやって行けばいいのかイマイチよく分からない(^^;
そのうち地元の方が通りかかったので尋ねてみたら,
おかげさまで乗り換えの場所まで教えてもらえました.
でっかいサンクスです(^^)

10:09の長井行きのバスに乗り,長井で三崎口行きのバスに乗り換え.
10:40頃,京急の三崎口駅前に到着.

これで帰ってもよかったのだけど,この辺は芦奈野せんせの
「ヨコハマ買い出し紀行」の主な舞台になっている.
せっかくだから,”西の岬”黒崎の鼻まで足を伸ばしてみることに.


ダイコン畑の道をまっすぐ歩いていくと,ヨコハマ買い出し紀行ファンの間で
”カフェアルファの建設予定地”と言われている場所に出て
そこにはカフェアルファのような,別荘らしき建物が建っているのだが,
そこにはあまりいず,少し回り道して岬の突端に降りていった.
11:30に黒崎の鼻に到達.

岬の突端は磯になっていて,親子連れが遊んでいたり,
犬を連れた男性が散歩してたり.
崖の上には,例のカフェアルファのモデルとおぼしき建物も建っていて,
「ヨコハマ買い出し紀行」のイメージとぴったしなんですよね
上空ではトンビが何羽もホバリングしていて,なんとも長閑な光景〜
ココちゃんが「私もここに住みたいなあ」てのも激しく納得(^-^)




小高い丘の上でお弁当を広げて,風景を眺めながらお昼にすることに.
こんな所に住んでみたいですよね.ほんと(^▽^).
結局,黒崎の鼻には30分ほど滞在して三崎口の駅に戻った.


***********************************

12:22三崎口−12:33京急久里浜.久里浜でJRに乗り換え.
12:49久里浜−13:21鎌倉

鎌倉では大仏様だけしか見てこなかったが,人の多さに疲れて5分も居なかった.
鎌倉には1時間ほどいたが,ほとんどはバスの中.道路は渋滞している.
観光客でごちゃごちゃしていて,すごいくたびれる(×o×)
分かっていたとはいえ,日曜日に鎌倉に寄ったのは完全に失敗だった.
三崎からまっすぐ帰れば良い気分で帰れたのに…
鎌倉にはいずれまた来たいけど,休日や祝祭日には行かない方がいいね.


14:39鎌倉−14:47大船
14:53大船−15:36東京
16:12東京−18:13新潟
18:17新潟−18:38新潟大学前

18:50頃に帰宅.
フットボール/アルビレックス/旅行/ヨコハマ買い出し紀行/鳥さん/鉄道・乗り物 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・音里(2007/10/27 23:15)
    おなじみの風景ですね。
    天気もよくて気持ち良さそう。こんな景色の中お弁当とはなんとも贅沢。いいな、いいなぁ。
    ・ばく(2007/10/27 23:31)
    音里さん>
    そう.ヨコハマ買い出し紀行ファンにとってはお馴染みの景色です(^^)
    1週間ずれて,もし今日行っていたら,台風直撃でとてもじゃないが行けなかったでしょうね.だから天気に恵まれて良かったですよ〜
    ・じんぷう(2007/10/28 01:21)
    今の季節が三浦へ行くのには丁度いいですよね。
    以前、真冬とか真夏に行った時は、暑さ寒さが極端でとてもしんどかったです。
    「本当は住みにくいところ」と
    アルちゃんが言っていたのを思い出します。
    ・木谷(2007/10/28 02:01)
    おおお、懐かしの風景だ〜。

    高校・大学と学生時代に3度ほどを運んで…。芝生に寝ころんだり、独唱で『歌姫』とか『夕凪』を歌ったり…。何もかも懐かしい。
    ・ばく(2007/10/28 06:21)
    じんぷうさん>
    >以前、真冬とか真夏に行った時は、暑さ寒さが極端でとてもしんどかったです。
    なるほど.でも,私が見て回った範囲だけですが,ソテツやシュロが生えていたし,普通の木々も極端に寝ていたりとかある方向だけ成長が悪いとか見られなかったので,きっと新潟の海岸部よりは冬はマシかなと思いました.
    空気は都会よりずっとよかったし.「住めば都」だよん(^^)

    木谷さん>
    結構行かれてたんですね.あそこの芝生は,シートを敷かなくてもお弁当広げたり寝転がるのにちょうどいいんですわ.
    三浦はまた行きたいところです.(^^)

■2007年10月13日(土) No.519 【自転車】鹿瀬橋・鹿瀬ダム
これまで南の方にばかり行っていたから,久しぶりに東の方に向かってみました.
3/17に福島県境に行きましたが,その帰りに鹿瀬ダムを通ったので,
また見てみたいと,鹿瀬にGo!

***********************************

行きの行程:
自宅−(国道116号)−寺尾−(県道44号)−北場−(県道2号)−(国道8号)
−信濃川大橋−(県道1号)−亀鶴橋−(農道)−(新津広域農道)−さつき野
−(県道5号)−(県道7号)−五泉−(県道436号)−(国道290号)−馬下橋
−(国道49号)−津川−(県道174号)−鹿瀬・鹿瀬橋−(県道322号)−(林道)
−角神橋−鹿瀬ダム(69.8km)

自宅を8:20に出発.前回3/17に比べてかなり遅いが,県境まで行かないからということで.津川までは3/17の行程をなぞる様に進んでいるが,前回と違うのは五十島トンネルを通ったこと.できるだけすみやかに通過するためにかなり飛ばした.そしてトンネル内の路面が凸凹なのでハンドルを取られないよう気を遣った.でも,おかげで時間的にだいぶショートカットになったようだ.
そういえば,自転車が変わってかなりスピードアップしている.例えば自宅から馬下橋までは,前回は2時間50分かかったのに対して,今回は2時間10分だった.その間の休憩も亀鶴橋,大関の2回だけで済んだ.クロスバイクはママチャリに比べてやはり楽なのだ.

9:00 新潟市亀鶴橋の脇の雑貨店で休憩.
9:50 新潟市大関(旧新津市)の交差点近くで休憩
10:35 馬下橋を渡ってすぐのコンビニで10分休憩
11:15 三川のコンビニで休憩
11:55 鹿瀬に到着.鹿瀬橋の脇の広場でランチ.

鹿瀬橋は赤い吊り橋で,見た感じ「鹿瀬のゴールデンゲートブリッジ」(笑),役目は隣の鹿瀬大橋に譲っているが,歩行者・自転車用の橋として現在も使用されている.


渡ってみると,橋の真ん中がグレーチングになっているので,下に水面が見えて少し怖い(^^; おそらく新しく鹿瀬大橋が出来た後,車の通行が無くなり強度がそれほど必要なくなったことと,自重(死荷重)を減らすために,このように中空にしたのだろう.機能的には全く問題は無い.しいて問題とすれば,橋を渡っていて転けてかばんの中身をぶちまけたときぐらいだろう…(^^;


12:25頃,広場を出発して,阿賀野川左岸の道を鹿瀬ダムめざして進む.途中までは広いが,集落を過ぎ県道と分かれると一気に侘びしい雰囲気に.何度かアップダウンがあって,ついにダムの近くの鹿瀬発電所に着いたが,もちろん発電所の中に入れるわけなく,魚道などを撮って引き返すことにした.
道を100mぐらい戻ると角神橋がある.これも吊り橋である.こちらは車が通れるようだが,1.5tまで.


阿賀野川右岸に出て,道に落ちてる動物のうんこに気を付けながら少し走るとダムが見えてきた.12:50鹿瀬ダムに到着.今回の旅の終点だ.

ダムの威容は前回見た通りだが,堤体は高くなくても幅がかなり広く,それが広い阿賀野川の川幅いっぱいに広がっている.自然を人間の力でねじ伏せたその姿には一種の禍々しさすら感じる.そして,ブーンと音がする発電所&変電所.これらがなんか日本の風景で無く,どこかの国の秘密基地に来た様な気持ちにさせるのだ.それを味わいたくて,またやってきたのかもしれない(^▽^)
ゲートは閉じられていたが,1つのゲートだけ水が少し出ていた.ゲートが全開している所を見てみたいものだが,それは春の雪解けか大雨で増水して許容量をオーバーしたときだから,大雨のときはあまりよろしくないかも…

ダムを見た後,上の広場に上がって休憩して,13:10帰途についた.

*********************************


鹿瀬ダムをあとにして,右岸の林道から国道459号に抜けるトンネルを通った.これも前回,国道側の出口を見つけていたのだが時間が無くて,今回初めて通行した.狭くて下は凸凹していたが,なかなか面白いと思った,またこちらに来る機会があったら通ってみよう.また,このトンネルの入口付近に,江戸時代のこの地(向鹿瀬)での潅漑に関連した碑文があったので,あとで調べてみようと思う.


それから,鹿瀬から津川へ向かう途中,県道174号脇のダチョウ牧場に寄った.ダチョウさん,とってもらぶりー(//▽//)


帰りの行程は,国道459号を少し通った以外は行きとほぼ同じなので省略する.
13:25 鹿瀬駅で休憩
13:38 ダチョウ牧場に寄る
14:25 道の駅三川で休憩
15:20 五泉市赤海のコンビニで休憩
17:25 帰宅


*********************************

今回の走行距離:138.5km
自転車/鳥さん ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・ぢぁりあ(2007/10/14 21:24)
    ばくさんに刺激されて山都に行って来ました。
    発動機付きで… ^_^;

    阿賀野川の左岸堤防。
    RJSNからず〜っと咲花温泉まで行けます。(^O^)/
    途中、早出川合流点でちょっとだけ迂回しますが…。
    ・ばく(2007/10/14 21:34)
    ぢぁりあさん>
    なんと山都まで!お疲れ様です.
    なんでも,SLばんえつ物語号を見に行ったとか〜発動機つきだと追っかけできるからいいですね.

    >阿賀野川の左岸堤防
    旧横越町の沢海で豪農の館を見た帰りに,空港まで走ったことがあります.あそこも景色がいいですね.
    ただ,道幅が狭く路肩もほとんど無いので,自転車乗りにはおっかねぇです(^^;A


一覧 / 検索 / 最新

(DiaryCGI nicky! +List for nicky!)を使用しています.