ひろしの部屋*近況ノート
一覧 /
検索 /
最新
■2010年02月21日(日) No.952 【飛行機】【自転車】久々に新潟空港 | 高気圧に覆われ,とても良い天気だったので, 久々に自転車で新潟空港へ. 13:30頃まで空港屋上デッキにいたけど, あとは松浜漁港近くの阿賀野川河口に場所を移した. 河口は右岸側から川幅の半分ぐらいまで,すなわち進入灯橋の近くまで 砂で埋もれていて,アプローチする飛行機を割と近くで見ることができた. 陽気のせいか散歩したり釣りしている人が多かった.
阿賀野川左岸から突き出た赤い進入灯橋

この辺りかな?(国土地理院の地図だと,まだ川の中だ) http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=375722&l=1390759
今日の収穫 ムーニーM20K(JA4143) FA-200(JA3844) 海上保安庁・S76C(JA6904) 中国南方航空・MD90(B-2259) 新潟県防災ヘリ・S76B(JA6747) JAL・MD90(JA006D) 朝日航洋(BSN新潟放送)・AS355F1(JA9573) ANA・DHC8-400(JA847A) ウラジオストク航空・A320(VP-BEQ)
ANA・DHC8-400(JA847A).望遠側だったので思い切りはみ出してしまった(^^; でも,高度が十分高いのと,空港敷地内でないので大丈夫です.ご安心下さい.

*************************
今回の走行距離:46.7km |
| [ 自転車/飛行機/天気 ][ URI ] |
|
■2010年02月09日(火) No.943 【雑記】新潟―ロシア極東が減便 | 新潟―ロシア極東が減便 2路線を週1往復に http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8736.html
成田便が増える分,新潟便が減便される話は 以前から言われていたことですが,ついに来たかって感じ. 「ソ連崩壊後、ロシア極東と日本を結ぶ最大の空の玄関口と なってきた新潟は、ウラジオストク航空の成田便就航で 首都圏の客を奪われ、減便による打撃を受けると見込まれる。」 と記事にありますが,確実に大打撃ですがな. しかもそれまで新潟から極東ロシアに飛んでた首都圏の人達が 利用していた上越新幹線にも影響が出ますよ. 首都圏の人達の利便性は確かに上がるし, あちらのロシア機ウォッチャーにとっても吉報ですがね.
「冷戦時代から新潟県・新潟市とロシア極東が 築いてきた関係を軽んじている.ゆるせーん!!」 と叫ぶつもりはありませんが,おらにとっては, 日曜に新潟空港に足を運ぶ理由が一個消滅です(TT) これで新潟空港ビルの管理会社の収入が, おらが行かなくなる分確実に減ったよw
で,記事の補足. 3月末から変更とのこと. 木・日の週2往復だったウラジオ−新潟便は,土曜の1往復のみ. 月・金の週2往復だったハバロフスク−新潟便は水曜1往復のみ. 土曜に行けばウラジオ便は見れるけど,アルビと重なるなあ… |
| [ 飛行機/鉄道・乗り物 ][ URI ] |
|
一覧 /
検索 /
最新
(DiaryCGI nicky!
+List for nicky!)を使用しています.