ひろしの部屋*近況ノート
一覧 / 
検索 / 
最新
| ■2005年12月30日(金) No.327 瓢湖の白鳥 |  12/30の午前中,阿賀野市の(というよりは”水原の”の方が分かりやすいかも)瓢湖へ行ってきました.もちろん白鳥を見るためです. 前回行ったのが1998年の12/5でしたから,7年ぶりの訪問です.
  あのときと変わらず白鳥とカモ類がたくさんいて,撮りがいがありました.ついつい調子に乗ってシャッターを切っていたら3時間の間に約300枚撮っていました.デジカメだから可能なのですが,これがフィルムだと現像代がすごいことになりそうです(^^;
 
  
  年末年始は,12/31〜1/2の間,帰省している予定です. 皆さん,良いお年を. |  
  |  | [ 旅行/鳥さん ][ URI ] |  
  | 
| ■2005年12月27日(火) No.326 いなほ脱線事故 |  最初に,今回の事故の犠牲者のご冥福をお祈り申し上げます.
  25日の夜,事故のニュースを知ったとき,「まさか?」と思ったのですが,ニュースサイトを見てみたら,白地に薄緑の485系が転覆している写真が… 「いなほ」というと,新潟・山形・秋田などの日本の穀倉地帯を縦走する特急列車にピッタシのネーミングだし,新幹線のないうちの田舎では小さい頃からなじみの特急列車でした.そして.事故が起こった場所は,昨年,弘前へ出張したとき,「いなほ」で通ったんですよね.それだけに余計ショックでした(T.T)
  事故原因は,たぶん予想外の突風であおられて転覆したんでしょうから, 解決策は, ・橋梁上の風速計を増やして,風速をマメにチェック. ・風に弱いタイプの橋梁の改良 ・この辺の地吹雪常襲地帯の国道でよく見られる防風壁の設置 などでしょうか. |  
  |  | [ 鉄道・乗り物 ][ URI ] |  
  | 
| ■2005年12月23日(金) No.325 大停電 |  12/22は,未明からの暴風雪により,新潟県下越地方で大停電. 私の住んでいる地区では朝8時半ぐらいから 夕方の4時半ぐらいまで停電していました. こんなに長時間停電したのは,14年前の台風で,倒木による電線切断で 2日停電して以来です.あのときは局地的な停電だったので, 困ったのは我々だけだったのですが,今回はかなり広範囲でしたね. 停電の原因は, 1.塩分を含む氷雪が電線に付いた 2.雪が付いた電線が大きく振動し,高圧線同士が接近 して,ショートしたのが原因のようです.
  電気に大きく依存している現代社会ですから, 電気がないと全然仕事にならな〜い(^^; ガスや水道は使えたので,暖をとったりお茶を飲んだりはできましたが, 仕事はノートPCで出来る事しかできませんでした. 電話も構内用電話しか使えなかったし, 携帯も一時まったくつながらなくなりました.
  外は出歩かなかったのですが,遠くから通勤している方によると 信号が停まって大渋滞が起こり,事故も起こったとか… 鉄道も在来線だけでなく新幹線も止まったり. 非常電源を持っている病院はなんとか大丈夫かもしれませんが, 商店は店じまいしていただろうし, 一般家庭だと電気カーペットやファンヒーターが使えず寒かったのでは.
  そして仕事の話しに戻りますが,その日は午後に 事務所の机の半分を新品に交換する作業もやりました. 交通が混乱している中,時間通り到着して 机を運び込んでくれた業者の方に拍手(^^)
 
  大変な一日でした…(^^;
  #ちなみに,このサイトのサーバは東京にあるので, #今回の停電の影響は全くありませんでした.
  |  
  |  | [ 天気/その他 ][ URI ] |  
  | 
| ■2005年12月18日(日) No.324 年末進行 |  今週は仕事仕事仕事で,年末なんだなと実感してます. もうしばらく忙しい日々が続きそうです. 雪も降りましたね.
 
  Jリーグや天皇杯の方が一段落して,サッカー漬けな日々から解放されました.
  でも,世の中では,「世界クラブ選手権」なる面白そうな大会をやっています.昨年までトヨタカップとして,南米とヨーロッパの代表が世界一のクラブの座をかけて戦う大会でしたが,今年からFIFAの選手権として,6大陸の代表が”地球一のクラブ”をめざす大会に生まれ変わったとのことです.
  今日,決勝戦なんですけど,12/11に初戦のアルアハリ(アフリカ代表)vsアルイテハド(アジア代表)戦をテレビで見ていて,意外と面白かったなあと思いました.翌日のデポルティボ・サプリサ(北米代表)vsシドニーFC(オセアニア代表)も,シドニーFCにカズが短期移籍しているということで,これも見ました.リバプール(ヨーロッパ代表),サンパウロ(南米代表)の試合は仕事で見られなかったけど,今日,決勝戦でリバプールとサンパウロが対戦するとのことで,見てみようと思います.
  来年も日本開催とのことです.ガンバかベルディがACLで勝ち上がってアジア代表で出ないかな〜
  #今年のACLでの,マリノスとジュビロの苦戦から #すると来年も無理そうですが(^_^;
  |  
  |  | [ フットボール ][ URI ] |  
  | 
| ■2005年12月10日(土) No.323 サッカー漬けな週末・天皇杯5回戦磐田vs新潟戦 ほか |  今日は天皇杯5回戦・J1J2入れ替え戦など サッカー盛りだくさんな週末です.
  **************************
  磐田のヤマハスタジアムで行われた磐田vs新潟戦は テレビやラジオ中継が無かったので,J's Goalの速報や アルビオフィシャルサイトで経過を追っていました.
  79分に福西のゴールで磐田が先制するも, 89分に上野のゴールで新潟が追いつき,1−1で延長戦突入. そして115分,コーナーキックからの新潟ゴール前の攻防から 磐田の田中誠のスライディングシュートがゴールを割って, 2−1で磐田が再びリード. 最後,梅山のヘディングシュートは,磐田のGK川口の正面へ. ここでホイッスルが鳴って試合終了.
  反町アルビの5年間の戦いはこれで終わりました. 反町監督,そして新潟を去る選手達, 今までありがとう&お疲れ様です〜 新体制になる来年のアルビは,どんなチームになるんでしょうね. 期待と不安が入り交じっています.
  **************************
  J1J2入れ替え戦は,甲府が柏に2戦全勝, 特に2戦目は6−2で圧勝し,J1昇格を決めました. バレーすごすぎです.2試合で7点・・・ 新潟のザルのようなディフェンスで大丈夫かなあ(^-^;;;
  **************************
  2006年W杯ドイツ大会の一次リーグの組み合わせ抽選が12/9に行われ, 日本は,ブラジル,クロアチア,オーストラリアの同じF組に入ったとのこと. あ,そういえば,磐田の中山隊長はこの抽選会に行っているから, 天皇杯の今日の試合に出てないんですね.納得です.
  **************************
  明日からはトヨタ杯世界クラブ選手権大会が始まります. これまでは南米と欧州のクラブ世界一を決める大会でしたが, 今年から世界クラブ選手権に変わりました. 2005年と2006年は日本開催だそうです. これも楽しみですね〜 |  
  |  | [ フットボール/アルビレックス ][ URI ] |  
  | 
| ■2005年12月05日(月) No.322 '06シーズンパス |  帰宅したら,アルビレックス新潟'06シーズンパスの 申込内容確認書と申込書の2通届いてました. 来年もEサポーターズパスを継続することにしているので, パスの代金を払い込むのはいいとして,申込書? 身の回りの人にも会員になってもらってくれということですかい?
  ところで,確認書を眺めていたら,次の文章が・・・ 「※J2リーグ(ホームゲーム22試合または24試合の予定)   の場合でもJ1の価格と同一とさせていただきますの   で,ご了承ください.」 そういえば,J1残留が確定したのは11/23だったから, ついこの前のことでした.もし一歩間違えていたら, その文面通りになっていただろうから,こわ〜〜(汗
  それから,ずっと保留していたアルビレッジへの募金も 12/3の試合内容を見ていたら,なんだか情けなくなってきたので, 施設を充実させてもっと頑張ってくれ,という意味をこめて, 入金することにしました(^^; |  
  |  | [ フットボール/アルビレックス ][ URI ] |  
  | 
| ■2005年12月03日(土) No.321 J1最終戦・新潟vs浦和戦 |  今季リーグ戦最終戦は0−4で大敗しました.
  でも,数字上は惨敗ですけど, これまではJ1残留がかかっていたため守備重視で 自陣に引きこもりがちだったのに比べて, 今日の試合は,前に出ていて負けたんですから, 評価していいんじゃないですか. 勝って反町監督を送り出せなかったのが残念でしたけど・・・
 
  
 
  
 
  最後に,浦和さん,寒い中大変お疲れ様でした.
 憎たらしいアヒルを”大虐殺”できたし 最終戦を勝利で飾れたし,ほんの一瞬だけだけど首位に立てたので, 良い締めくくりができましたね(毒) |  
  |  | [ フットボール/アルビレックス ][ URI ] |  
  | 
一覧 / 
検索 / 
最新
(DiaryCGI nicky!
+List for nicky!)を使用しています.