ひろしの部屋*近況ノート

一覧 / 検索 / 最新


過去ログ 2005年10月 11月 12月 
2006年01月 03月 04月 06月 08月 09月 12月 
2007年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 09月 10月 11月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 12月 
2014年05月 
2018年04月 

■2011年12月16日(金) No.1382 【鉄道】な,なにー?「きたぐに」まで廃止かよ!?
「日本海」と「きたぐに」廃止=来年3月、大阪発夜行列車−JRダイヤ改正
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011121600585

 JR各社は16日、2012年3月17日にダイヤを改正すると発表した。改正に合わせ、大阪−青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、大阪−新潟間の夜行急行「きたぐに」が廃止される。
 JRが発足した1987年に比べ、1列車当たりの平均乗客数が日本海は4分の1の134人、きたぐには47%の125人まで減少。「新幹線、飛行機、夜行バスなど移動手段や、格安ホテルが増えたのが大きく影響し、夜行列車としての使命は終了した」(JR東日本)と判断した。

(2011/12/16-16:36 時事通信)


************************************

「日本海」はともかく「きたぐに」まで廃止かい!
「きたぐに」は西日本に出るときよく使わせてもらっていたけど,
たしかに平日はスカスカなのでボックス席を独占できるときもあった.
だから,JRの言い分もよく分かるよ.

でも,GWとか連休のときなんかすごい混雑だよ?
しかも「きたぐに」は単に”大阪と新潟を結ぶ寝台列車”ではない.
自由席に乗ってみると分かるのだけど,全区間乗り通す人は少なくて
実は区間ごとに客の出入りが結構あるのだ.
最終の普通列車に乗り遅れたときの脚になったりとか早朝の通勤列車だったり,
関西から北アルプスなどに登りに行く連中の御用達だったりとかw
今まで「きたぐに」をよく利用してきた人は今後どうするんだろうね?.

オイラは…関西へ行くのに,飛行機や夜行バスは予約が要るし,
昼間特急を使って移動に1日費やすのが嫌だし,かといって
新幹線も約2時間短縮できるだけで費用対効果が少ないから
今まで「きたぐに」を使ってきたのに…無くなると困るなあ…

まあ,めんどくさいけどバスか飛行機にするよ.

#こうしてJRのお客がまた一人いなくなりましたとさw
鉄道・乗り物 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・木谷(2011/12/16 21:45)
    ちくまも銀河も能登もきたぐにも・・・
    どんどん良い列車がなくなっていきますね・・・
    ・ばく(2011/12/16 22:54)
    木谷さん>
    日本海はともかくきたぐにって結構需要あるんですよ.
    47%も乗ってるのにあんまりです.7割乗ってないとだめなのかな?
    それなら編成短くするか,寝台車やめて固定席だけでもいいのに.
    そのくせ,トワイライトエクスプレスは乗りたいと思ったときは
    いつも予約でふさがっているし…

    たぶん今回の廃止は,東の方が言い出したんじゃないかな.
    JRって収益率を上げようとするあまり,お客に利用して
    欲しくないんじゃないかな?と時々思えてきました.
    ・ポルタ(2011/12/17 22:55)
    ばく さまへ
    新聞に日本海廃止ってのってました。寝台には仕事の関係と修学旅行のときしか乗ったことないけど、無くなるのはさみしいです。寝台とかって風情があるし、旅をしたって気持ちになれるから大事だと思うんです。
    夫にきたぐにを聞いたら大学生時代に乗ったことがあると言います。ばくさんの書いているのをプリントアウトとして読みませたら同じ思いだといっています。なんでJRって寂しいことするのかって。
    私の愛読書の西村京太郎先生のトラベルミシテリーものとかでも寝台は大事なシーンです。
    かなしいです。
    ・ばく(2011/12/18 10:26)
    ポルタさん>
    日本海側でも昭和の時代が遠くなったということですよね.

    鈍行や夜行だと時間のムダって思われることがありますけど,
    世の中全てがビジネスライクに動いているわけでないので,
    ゆっくりと旅して贅沢に時間を過ごしたい人もいると思うんですよね.
    トワイライトエクスプレスやカシオペアが人気があるのは
    豪華装備のせいもあるけど,そういうことなんじゃないかなと.

    西村京太郎先生の作品もブルトレやご当地列車がいっぱい出てくるけど,
    新幹線だけだったら…あんなに書けないですよね.
    ・ポルタ(2011/12/25 23:49)
    ばく さまへ
    西村先生の作品は好きですか。私は好きでよく読みます。あと、山村美紗先生の作品も好きです。
    夫は仕事の関係で寝台に乗ったことが何回かあるそうで結構楽しいよって話しています。
    ・ばく(2011/12/26 00:29)
    ポルタさん>
    寝台の旅をまたやってみたいんですけど,機会とお金が…
    そのうち,Jリーグが始まったら鳥栖へ遠征する予定なので,
    そのときまだ「きたぐに」か「日本海」が走っていたら
    乗ってみようかなと思ってます.

■2011年12月13日(火) No.1376 【鉄道】北陸はE7系か〜w
北陸新幹線:強力「E7系」金沢へ…JR東、延伸で開発
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111213k0000e040231000c.html

 14年度末の北陸新幹線長野−金沢間(線路延長228キロ)の延伸開業に伴い、JR東日本は次世代車両「E7系」を開発し、営業運転を目指す方針を固めた。現在の「E2系」をベースにけん引力をアップし、環境性能や快適さを向上させる。既に基本設計に着手しており、来年夏までに試作車を完成させて試験運転を始める。

 JR東は13年春から東北新幹線「E5系」(はやぶさ)で国内最速の時速320キロ運転を開始。秋田新幹線では「E6系」をデビューさせる。続くE7系を開発するのは97年10月の北陸新幹線東京−長野間開業でデビューした初期のE2系が更新時期を迎えるためだ。

 新車両のモデルとなるE2系はJR東が独自に開発した車両で、長野新幹線「あさま」や東北新幹線「はやて」などの列車名で運行している。険しい山岳ルートを時速170キロ以上で安定走行できるパワフルさが特徴だ。

 E7系はさらにモーターを強化して急勾配でも時速200キロ以上の走行を可能にする。先頭形状はトンネル突入時の微気圧波を抑えるデザインに変更。車体側面への吸音パネル装着や低騒音パンタグラフの導入で沿線騒音を低減する。

 延伸開業時は10両編成で運行し、東京からの予想時間は富山2時間10分、金沢2時間半程度になる見通しだが、E7系導入でさらなる短縮を見込む。運行主体は東京−上越間がJR東、上越−金沢間はJR西日本が担う。【斎藤正利】

毎日新聞 2011年12月13日 15時01分(最終更新 12月13日 18時21分)


************************************

北陸は新形式投入なのに,上越は東北のお古ですか〜
この電車オンボロ,ボローボローw(by となりのトトロ)
鉄道・乗り物 ][ URI ]


一覧 / 検索 / 最新

(DiaryCGI nicky! +List for nicky!)を使用しています.